畳工房丸幸
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ

日本とい草。

28/6/2017

 
みなさま。おはようございます。
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房 丸幸です。

ジメジメとしてますね〜
湿気がすごい日本特有の気候です。
その国々で違いますが
海外に行って日本へ帰国すると
空港でモワンとした湿った空気と
大豆の匂いで日本だ〜と感じます。
これは帰国あるあるネタですよね。

​そんな日本の気候にと縄文時代から
今も尚、生活に欠かせないものとして
受け継がれているのが「い草」なんです。
湿度が高い時は湿気を吸収し
逆に空気が乾燥するとほどよく
湿り気を吐き出す、これがい草の特徴です。
すごいですよね?!
これからも、そんな素晴らしい日本の伝統を
伝えていけたらなと思っています。

丸幸では国産畳を取り扱っており
注文してくださったお客様には
​安心していただくため、生産者の証明書、
出荷認定書等も提示しております。

画像
画像
わからないこと
不安なところがあれば
なんでも聞いてください〜!

これから丸幸では
お盆のセールが始まります!
この時期は畳業界は
大変忙しくなりますので
お早めのご注文をお勧めいたします〜!
見積もりだけ先にしておいて
次の月に
畳を入れて欲しい!などなど、
何でもご相談ください
お電話おまちしております〜〜

でわ、今日もおつきあい
ありがとうございました。

​感謝。丸幸。

モデルルーム@遠賀郡岡垣町

23/6/2017

 
みなさま、こんにちわ。
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房 丸幸です。

いや〜梅雨なのに
晴天ですね。
丸幸は先週
すでに海に入りました(早っ)
宗像に毎日来てたら、
海に行かずにはいられないです。
海も山もあって素敵な町です。

ところで今日は
先日お仕事をさせて頂いた
​遠賀郡岡垣町のモデルルームでの
畳新調をご紹介いたします。

このお家をデザインされた
建築家の方が選ばれたのは
青磁色という珍しい色です。
珍しい色というか、
あまり選ばれる方がいない色なんです。
だから、それをチョイスされた時
流石 デザイナーさん!
どんな感じになるのかな〜と
出来上がりがとても楽しみでした〜

で!こんな感じです!
​すんごくかっこいいです!!
どうぞ!!!
​
画像
インテリアが楽しくなっちゃう
お洒落な和室になってます。
すごいです、、、。
アップ写真もどうぞ!
画像
縁もカッコいいですよね〜!
みなさまどうぞお手本に
されてください〜

不思議な縁で
素敵な方達と繋がって
お仕事をさせていただき
本当にいつも感謝でいっぱいです。
そして、
今日もブログを読んでいただき
ありがとうございます。

感謝。丸幸。

畳新調@宗像市城西ヶ丘

21/6/2017

 
みなさま
おはようございます。
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です。

梅雨に入りましたが
天気がいい日が続きましたね。
昨日今日とようやく降って
農家さん達は大喜びのようです。

みなさま梅雨時期は
晴れている時に
和室の換気をお勧めします。
畳のカビや湿気の予防になりますので
やってみて下さいね。

さて、今日は先日注文を頂いた
城西ヶ丘の御宅をご紹介します。

元教師をされてた素敵なご夫婦で
ご主人様はリタイヤされてからは
ナイフ職人として活躍されているそうです。
アメリカ、サンフランシスコへ渡り
ナイフの材料を仕入れたり、
現地のナイフショーで展示もされている
数少ない日本人のナイフのデザイナーです。
色々な種類のナイフを拝見しましたが
夢とロマンがいっぱい詰まっていました。
お二人ともとてもお洒落で 
選ばれた畳と縁もカッコいいんです〜!
ご覧ください
​
画像
画像
このグラデーションが
たまりません(惚)
奥様が、
壁が少しグリーンがかっているので
グリーン系でいこう!とおっしゃって
このチョイスをされました〜!流石
皆様も、ご参考にされてください〜

さて、こちらのご主人さまが
参加されるナイフショーが
東京 銀座にて開かれるそうですので
ご紹介させていただきます!
​


画像
画像
それでは、皆様
ごきげんよう〜

今日も素敵な巡り合わせ
ありがとうございます。
​感謝。丸幸。

畳表替@三ヶ森

9/6/2017

 
みなさま。こんにちわ。
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です。

お陰様で沢山のご依頼を承りまして、
ブログに載せたい写真がどんどん
溜まってきております。
全部は載せきれませんが、
少しづつご紹介させていただきますので
どうぞお付き合い下さい。

​ということで、
今日は先日三ヶ森で
お仕事させていただいた時の
御宅の和室をご紹介させていただきます。

この御宅は、
実は賃貸の一軒家なのですが
大家さんが自由に使っていいよ〜と
許可が出たということで、
畳の表替え、襖、障子の張り替えの
ご注文がありました。

とても面白い関西出身の方で
チョイスされた畳も
とてもユニークでした〜!
どうぞご覧ください!!

​まずはBeforeから

画像
一般のノーマルな和室ですね。
それがこうなりました!
​どうぞ!
画像
画像
!!!!
すごいインパクトですよね
​????
縁が気になりません?
めちゃくちゃ可愛いんです〜
アップでご覧ください!
画像
招き猫なんです〜w
これを選ばれた理由はなんと
『宝くじを当てるため』
だそうです!
なんという男気っ
くぅ〜〜〜(雄叫び)

お見積もりに行った時
隣で奥様は驚いておられましたが
いざ実物をみると、
とても気に入ってくださいました!
よかったです!

九州も梅雨入りし
ジメジメした季節になりますが
い草のカビ防止のために
天気のいい日には ちょっと
和室に風を入れてあげることを
お勧めします。

今日もブログにおつきあい下さり
本当にありがとうございます。

素晴らしい巡り合わせに
​感謝。 丸幸。


    アーカイブ

    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017