畳工房丸幸
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ

紋縁

21/4/2022

 
4月21日 ☔

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日は「紋縁」という
めずらしい縁の畳を
ご紹介させて頂きます。
家紋の入った紋縁は
歴史ある武家屋敷や
仏閣などで使われています。
武家社会では家紋入りの
畳
縁が広く用いられていました。

よく畳の縁を縁を踏むと
マナーが悪いなどと言われていましたが
家の格式を重んじる武士の世界で
「畳のへりを踏む」ことは、
「相手への侮辱」と
見なされる行為だったので
その名残が今でもあるようです。


こちらの御宅のお子様が
歴代武将が大好きで、ご主人が
こだわってデザインされて
素敵な和室が出来上がりました。
👇ではご覧ください👇
画像
とても個性的な和室です✨✨

丸幸では皆様のイメージする
和室作りのお手伝いを
させていただきます。

畳の種類を始め、襖や障子まで
豊富に取り扱っております💯

ぜひ畳替えは丸幸へ🙋‍♂️

今日も皆様にとって
素敵な一日となりますように🌹

​感謝。丸幸。

亜麻色和紙畳

15/4/2022

 
4月15日 ☁

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日は亜麻色の和紙畳へ
畳替えされた御宅を
ご紹介させていただきます💁‍♀️

ではビフォー写真からご覧ください。
​👇👇👇ビフォー👇👇👇
画像
👇👇👇アフター👇👇👇
画像
👇👇👇別のアングル👇👇👇
画像
個性的な和室になりました✨
茶系ですが、淡い感じなので
家具も合わせやすいです🎶
縁を同系色に合わせると
すっきりした感じになります。

どうぞご参考にされて下さい🙋‍♂️

今日は風が強いので
お気をつけ下さいね🌈

今日も素敵な一日を🌸

感謝。丸幸。

熊本い草へ新調

14/4/2022

 
4月14日 ☔

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日は畳床から新調された御宅の
ビフォーアフター写真を
ご紹介いたします✨
ではご覧ください💁‍♀️
​👇👇👇ビフォー👇👇👇
画像
隙間が目立ち、
床がデコボコしてるのが
写真でもわかりますね👀👀
👇👇👇アフター👇👇👇
画像
隙間なく綺麗になりました。
👇👇👇アップ👇👇👇
画像
熊本八代のい草を
使われた畳は
リッチな肌触りと香りを
味わえます🥰🌈

どうぞ参考にされてください🌹

今日は雨ですが
みなさま、素敵な一日を🌸

感謝。丸幸。

    アーカイブ

    6 月 2022
    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017