畳工房丸幸
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ・お見積予約
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ・お見積予約

床の間

24/10/2018

 
皆さま、おはようございます。
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です。

いかがお過ごしでしょうか?
食欲の秋🍁ですね。
丸幸はほぼ毎日お家で
お弁当を作って持って行って
食べてます🍙   でも
たまには外でランチでも
したいなぁ〜と思ってるので
オススメスポットがあれば
教えてください〜!

さて、今日は、床の間について
ご紹介させていただきます。
そうです💡掛け軸なんかが
ぶら下がっている、
あの場所ことです😊

​板にゴザを張り付けますので
家庭用ミシンで縫って
見える部分だけ綺麗に縫う
職人さんが、今の時代は
ほとんどだと思うのですが
丸幸では全て手縫いによって
作っています。
​ではビフォー写真からご覧ください。
↓↓↓ビフォー↓↓↓
画像
そして、
​丸幸の作ったものがこちら
↓↓↓アフター↓↓↓
画像
裏側も糸が見えないように
​縫います。
表と見た目が変わらないです。
↓↓↓裏側↓↓↓
画像
やらないと気が済まない、
これ、仕方ない、性格です😓
畳もそうです。

これから丸幸の畳を
何年も使ってくださる
そのご家庭がずっと
快適に過ごせますように、
そして、何年か後にまた
畳替えする時には絶対に
丸幸を選んでもらいたい
っていう願いがあるからです。

とかなんとか、
偉そうなこと言ってますが
職人として当たり前のことですね。
プライドを持ってやってます💪
​
ということで、、、❗️
次回はこの御宅の和室を
ご紹介しますね〜!

今日もこのウェブにお越しいただき
本当にありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♂️

​皆様にとって
素敵な1日となりますように✨

感謝。丸幸。

畳新調@宗像市日の里

19/10/2018

 
10月19日
​おはようございます☀️
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です。

一昨日、
線路の下のトンネルを
車で潜ろうとしていたら
頭上から蛇🐍が落ちてきたと言う
ハプニングがありました。
車中で一人大騒ぎでした😵

前置きはこの辺で✋
今日も張り切って
和室のビフォーアフター写真を
ご紹介して参ります✨
よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♂️

今日ご紹介するのは
日の里の御宅でございます。

​では、1部屋目の
​ビフォーアフター写真どうぞ!
画像
↓↓↓アフター↓↓↓
画像
こちらのゴザの品種は
国産最高級ブランド
「ひのさらさ」と言います。
一本一本のい草の詰まりの
密度が高く、
艶やかで、シルクのような
テクスチャーです。
日焼けしても黄金の輝きが
出てくるんですよ〜✨👀
国産のい草で
当店一押しの商品です!

そして、二部屋目の
​ビフォーアフター写真どうぞ〜
↓↓↓ビフォー↓↓↓
画像
↓↓↓アフター↓↓↓
画像
こちらは
ダイケン縁なし畳になります。
イメージが一気に変わりますね😃
こちらのお客様も
今、当店で超人気のこちら↓
画像
竹炭シート✨
床下に引かれました〜❗️
ホント、オススメです❗️
湿気、消臭、空気清浄効果に
マイナスイオンまで出してしまう
優れものなんです。
この竹炭シートを
開発した会社によると、、、
お野菜を包んで保管すると
お野菜が長持ちすると言う
実験結果も出ているんですよ〜。
とにかく凄いです😎
画像
画像
素敵な和室に大変身ですね!
とても喜んで下さったので
丸幸も大変うれしいです〜💖

納品が終わった後に、
この御宅のオーナーさんが
乗られている
超高級スポーツカーで
ドライブに連れて行ってくれました!
とってもいい経験させてもらい
ありがとうございました〜🙇‍♂️🙇‍♀️

だいぶ長くなりましたが
今日もこのブログを読んでくださり、
ありがとうございました!

今日も皆様にとって
素敵な日となりますように✨

​感謝。丸幸。

畳新調@遠賀郡岡垣町

15/10/2018

 
10月15日

みなさま こんにちは😄
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です。

すっかり肌寒くなり秋ですね🍁
丸幸は栗🌰をいただいたので
栗ご飯にして食べましたよ😋
皮をむくのに一苦労でした(^_^;)

丸幸ではここ1年くらい
畳の良さを世界に伝えたいと
英語でインスタをやっているせいか
海外から質問が来ています⭐️
みなさん興味津々で、嬉しい余りです。
いつか海外に丸幸の畳が、、、なんて
遅くなさそうです😆ふふふ

さて、写真が沢山溜まってるので
今日もご紹介させていただきます〜!

岡垣の新築のお家なんですが、
家族みんなが揃って寝れるほどの
巨大なベッドを設計士さんが
作ってらっしゃって
そこに畳を敷きたいとの
デザイナー様とオーナー様からの要望で
作らさせていただきました〜!
​ご覧ください〜✨
(新築ですので出来上がり写真のみです)
​どうぞ〜〜↓↓↓
画像
ここにお布団を敷いて
寝るのは絶対気持ちいいですね〜😇
木の色合い、畳、縁、が
シックでかっこいいですよね〜!!
​
そして、もう一つは
和室になります。
ご覧ください〜👋
画像
こちらは和紙畳の青磁色と言って
水色に近い色なんです!
(写真にはうまく写らず、
😥すみません〜)
色を入れるだけでも
インパクトのある
モダンな和室になります〜✨

この時代に若い世代の方が
家を建てられる時に
和室を残してくださるのが
とても嬉しいです😭⤴️

今日も丸幸の畳で
沢山の方が笑顔になれるよう
丹精込めて畳を作ります〜💪

今日もブログを読んで下さって
ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♂️
みなさまにとって、
素敵な1日となりますように、、、

感謝。丸幸。

    アーカイブ

    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017