4月21日 ☔ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は「紋縁」という めずらしい縁の畳を ご紹介させて頂きます。 家紋の入った紋縁は 歴史ある武家屋敷や 仏閣などで使われています。 武家社会では家紋入りの 畳縁が広く用いられていました。 よく畳の縁を縁を踏むと マナーが悪いなどと言われていましたが 家の格式を重んじる武士の世界で 「畳のへりを踏む」ことは、 「相手への侮辱」と 見なされる行為だったので その名残が今でもあるようです。 こちらの御宅のお子様が 歴代武将が大好きで、ご主人が こだわってデザインされて 素敵な和室が出来上がりました。 👇ではご覧ください👇 とても個性的な和室です✨✨
丸幸では皆様のイメージする 和室作りのお手伝いを させていただきます。 畳の種類を始め、襖や障子まで 豊富に取り扱っております💯 ぜひ畳替えは丸幸へ🙋♂️ 今日も皆様にとって 素敵な一日となりますように🌹 感謝。丸幸。 4月15日 ☁ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は亜麻色の和紙畳へ 畳替えされた御宅を ご紹介させていただきます💁♀️ ではビフォー写真からご覧ください。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 👇👇👇別のアングル👇👇👇 個性的な和室になりました✨
茶系ですが、淡い感じなので 家具も合わせやすいです🎶 縁を同系色に合わせると すっきりした感じになります。 どうぞご参考にされて下さい🙋♂️ 今日は風が強いので お気をつけ下さいね🌈 今日も素敵な一日を🌸 感謝。丸幸。 4月14日 ☔ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は畳床から新調された御宅の ビフォーアフター写真を ご紹介いたします✨ ではご覧ください💁♀️ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 隙間が目立ち、 床がデコボコしてるのが 写真でもわかりますね👀👀 👇👇👇アフター👇👇👇 隙間なく綺麗になりました。 👇👇👇アップ👇👇👇 熊本八代のい草を
使われた畳は リッチな肌触りと香りを 味わえます🥰🌈 どうぞ参考にされてください🌹 今日は雨ですが みなさま、素敵な一日を🌸 感謝。丸幸。 3月31日 ☔
みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 元気にしタイ券をお持ちの 皆様へお知らせでございます。 元気にしタイ券の期限は現時点では 5月31日までとなっております。 通常、たたみ屋さんは 4月からお盆にかけては ご予約が混雑する傾向にあります。 御見積の時には丸幸の 沢山ある畳のバリエーションを 見て、迷われ、 ご決断までに数日ほど 費やされる方も多くいらっしゃいます。 それから材料の取り寄せなどでも お時間を必要とします。 お客様が思い描がかれる 理想の和室に仕上がるよう お時間に余裕をもって頂きたく 御見積、ご注文がお済でない方は お早めにご連絡頂けますよう お願い申し上げます。 いつもありがとうございます。 感謝。丸幸。 3月24日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 いかがお過ごしでしょうか💁♀️ 春分を過ぎ 春らしくなってきましたね🌸 お引越しなどで新生活が始まり 畳替えされる方も多いと思います。 このブログが少しでも お役に立てれば幸いです🌈 では今日もビフォーアフター写真を ご紹介していきます🎶 どうぞご覧ください 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 こちらは市松柄という 模様になっています。 乳白色と白茶色というカラーが 交互にミックスされています✨ 👇アップでもご覧ください👇 市松柄は3種類ありまして 他にもグリーン系と 濃い茶色系が御座います💁♀️ どのお色も素敵です✨ どうぞお問い合わせください🙋♂️ 今日もこのブログに
お越し下さり ありがとうございました🥰 みなさまにとって 素敵な一日となりますように✨ 感謝。丸幸。 2月17日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 いかがお過ごしでしょうか💁♀️ さてさて今日も 和室のビフォーアフター写真を ご紹介致します✨🎶 嬉しいことに以前 畳替えをさせて頂いたお客様から 別の和室のご依頼があり 今回2回目の畳替えでした🌈🌈 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 前回と色違いにされました✨✨ 素敵です🌹🌹🌹
色違いだとより楽しめますね😄 何よりまた丸幸に ご注文て頂いたことが 本当にうれしかったです。 ありがとうございました😭 それでは寒いですが 風邪などひかないよう お過ごし下さい😊 今日もこのサイトに お越しくださり ありがとうございました❤ 感謝。丸幸。 2月8日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 いかがお過ごしでしょうか?🙋♂️ さてさて丸幸では 夏秋に刈り取られたい草が 泥染め等の過程を経て 市場にようやく出始めたため 早速取扱い開始致しました🎶 年末に御見積された方々に 急いでいなければ もう少しお待ちいただくと 新い草が入荷する事を お伝えしておりましたので 新い草を選ばれたお客様には ようやく納品することができました😊 どうぞご覧ください。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 👇縁がかなり個性的です👇 新い草はい草の香りが
しばらく楽しめます🥰 新い草は特別でより質がいい! という意味ではないのです💡が 商品の一つとして ご紹介させて頂いております。 丸幸は 毎日畳表の市場を チェックしております。 畳表の在庫を抱えてその中から 畳を製作することはありません。 お客様が丸幸にご提示される価格で その時、市場に出ている 何十種類の畳表の中から 一番最高なものを厳選し 熊本から直送で取り寄せ ご提供しております。 どうぞご参考にされてください。 今日もこのサイトに来て下さり ありがとうございました✨ 感謝。丸幸。 2月7日☀ みなさま こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 私の実家には 保護猫が一匹おります(=^・^=) 母が室内で面倒見てくれています。 もうおばあちゃんなので 寝てる事が多くなったそうですが😪 若い頃に元気に遊びすぎてから🐈 和室だけ出入り禁止になってるんですが 猫って和室が好きですよね😂 先日ご注文頂いたお客様の御宅にも 猫ちゃんがいまして、 畳に粗相してしまい 汚れてしまったため畳替えされました。 ではビフォーアフターを ご覧ください 👇👇👇ビフォー👇👇👇 真ん中あたりにシミを 作ってしまいましたね😁 菌の繁殖も考えられたので 畳床から新調致しました🌈 👇👇👇アフター👇👇👇 今回和紙畳にされたんですが
本当にペットがおられる御宅には こちらをおススメです💡💡 撥水加工がされており ささっとお掃除できますし💁♀️ ダニにも強いんです💪 どうぞご参考にされて下さい🎶 寒いですが 体を冷やさないよう 過ごされて下さいね🙋♂️ 今日もこのサイトにお越し下さり ありがとうございました🌈🌹 感謝。丸幸。 2月4日🌞 みなさま こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は一般的な一帖畳から 縁無しの半帖畳へ畳替えされた 御宅のビフォーアフター写真を ご紹介します😊🤗 ではご覧ください☝☝ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 イメージが変わりますね👀
特に縁無し畳の白茶色は お部屋を明るくしてくれますよ。 どうぞご参考にされてください✨✨ ではみなさま 今日もこのサイトにお越し下さり ありがとうございました🥰 素敵な週末でありますよに🌹 感謝。丸幸。 2月3日 みなさま こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 まず、 あけましておめでとうございます🌹 旧正月に入り 今日は節分ですね👹 丸幸は宗像大社に行って 節分の福豆を頂いて参りました🌞 節分は節の分かれ目という意味だそうです。 新しいスタートを切るのにも いい日だそうですので、 今日から一日一個、 健康のため何か始めようと 今日は朝から青汁を飲みました(笑) これいいよっていうのあったら 教えて下さい😊 さて今日は掘りごたつのある和室の 畳替えをさせていただきましたので ご紹介いたします😉 👇👇👇ではビフォーからどうぞ👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 若草色という和紙畳です✨ 縁と色を合わせスッキリさせました。 違うアングルからご覧下さい 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 写真では明かりの問題で
白っぽく見えますが、 実際の若草色はもう少し 抹茶ラテのような可愛い色です🎶 どうぞご参考にされてください💡 今日は家に帰ったら 恵方巻を食べるのが楽しみです🍣 ことしは北北西です💡 恵方は歳徳神のいる場所で 毎年変わり、昔からその方向へむかって いろんな事を行うとよいって言われてます。 昔は初詣も恵方の方角の神社に参ったり 初めてのことをするときは恵方に向かって おこなったそうです。 今日、恵方巻を食べない皆様も 恵方にむかって願い事しましょう✨✨ では、今日も皆様にとって 素敵な一日となりますように🌈🌈 感謝。丸幸。 |
アーカイブ
4 月 2022
|