12月9日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日も 和室のビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます。 今日ご紹介させて頂く御宅は 清流というパターンの御座で お色は銀白色を選ばれました。 ではビフォーからご覧ください。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 よくみると
細かい織りになっています。 和室に変化が欲しい方は 「清流」はとてもおススメです。 同じ一帖サイズの畳でも 雰囲気がガラッと変わりますよ👀✨ どうぞご参考にされて下さい💁♂️ 今日もこのブログに お越し下さりありがとうございます。 みなさまにとって 素敵な週末になりますように🍵 youtubeチャンネルの方も よろしくおねがいします😊 12月8日 ☁ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 年末にかけて 新しい畳で新年を迎えられたい、 お正月のお子様の帰省の前に、と 畳替えされるお客様が多いです🎶 あっという間に12月になっていました。 今日もビフォーアフター写真を ご紹介させて頂きます😊 和紙畳で新調されたお客様です。 ではビフォーからご覧ください💁♂️ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 別の角度からもご覧ください。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 いつも見ている畳だと
きづきにくいけれど こうやってみると 一目瞭然👀✨ですね。 とても喜んで下さりました✨🌈 どうぞ参考にされて下さい。 最後に、お知らせです。 丸幸でむなペイを ご利用予定の方で まだ御見積されていない方は どうぞお早目にご予約くださいませ👏 期限は1月末ですが、 その前までには御見積、 ゴザや縁選び、寸法はかり、 縁なし畳ですと製作にも時間がかかりますので ご注意くださいね🙋♂️ 今日もこのウェブサイトに おこしくださり ありがとうございました。 素敵な一日でありますように🌈 感謝。丸幸 11月14日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 紅葉が綺麗ですね🍁 今日もぽかぽか🍂 畳替え日和です😊 さて今日もビフォーアフター写真を ご紹介して参ります😊 こちらの御宅は 八代産い草に表替えされました✨ どうぞご覧ください🌈 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 違うアングルからもどうぞ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 やはり日本のい草
生産量1位の熊本八代い草は 肌さわりもよく踏み心地が 最高です😄 どうぞ参考されて下さい🙋♂️💁♂️ では今日もみなさまにとって 素敵な一日となりますように✨✨ 感謝。丸幸。 11月10日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は天気がよくて ポカポカしますね☀ 先ほど近くにできたプリン屋さん 「タイガー」さんで プリンを買って食べました🍮 美味しかったです😋 さて今日もビフォーアフター写真 ご紹介します💁♂️ 亜麻色と白茶色がミックスに編まれた 畳表になります。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 写真だと灰桜色に見えるんですが、 よく見ると明るい茶色と薄い茶色の ミックスです。 動画もご覧ください。 上の窓から見れない方は
こちらをクリック↓ www.youtube.com/watch?v=z0lk51cuA3Q どうぞ参考にされて下さい💁♂️ むなペイで畳替えを ご検討されている方、 むなペイ使用期限は1月31日までと なっております😊 畳屋は 新年を新しい畳で迎えたい方々で 年末にかけて だんだんとご予約が タイトになってきます👀 丸幸は色んな種類の畳を 豊富に取り扱っているため カラーや縁選びなどで ご家族と相談したり 時間をかけて選ばれる方も多いので 御見積から納品までの流れとして 2~3週間くらいをみて ご予約下さると助かります👏 今日もこのサイトお越し下さり ありがとうございました😄 みなさまにとって 素敵な週末でありますように✨ 感謝。丸幸。 11月2日 ☀ みなさま こんにちは。 畳工房丸幸です😎 今年もあと2か月⌛💦 コロナも収まってきて ようやく以前のような 生活に戻ろうとしていますが 円安も続いたりで そう簡単ではないようですね。 そんな世の中ですが おうちの中からリフレッシュして 畳替えをしてみんなの 運気を上げていきましょ~💪笑 さて今日も張り切って参ります🙋♂️ 今日の和室は炉のあるお茶室🍵 茶道をやられるオーナー様の御宅です。 どうぞご覧ください 👇動画が見れない方は下をクリック👇
youtu.be/_oCGgPQilmw 茶道、素敵な文化ですね🍵 私も小学生のころ を茶道をやらされていました😅 よく怒られていました😂 こんな風に黒い縁を使う茶室が 多いです。なぜかというと 茶室は茶道を学ぶ修行の場であり 黒染の衣を表しているんですね。 どうぞ参考にされて下さい😊 今日もみなさまにとって 素敵な一日になりますように✨ 感謝。丸幸。 丸幸では お客様によりわかりやすく 畳替えの ビフォーアフター動画を 見て頂けるように Youtubeチャンネルの方に 動画をアップしております😊 ブログに張り付けている動画は スマホをアップデートされていないと 見れない方もいらっしゃるので こちらにYoutubeチャンネルを 貼らせてもらいますので 興味のある方はこちらへどうぞ。 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 TATAMI SAMURAI - YouTube そもそもこのチャンネルは 外国の方向けで発信しているため 言語が英語で見辛いかもしれないですが よかったらご覧ください。 よろしくお願いします。 10月28日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 先週、京都を訪問しました。 神社仏閣を見て勉強して パワーアップしてきました😊✨ さてさて早速今日も 和室のリフォーム🏠 ビフォーアフターを ご紹介させて頂きます💁♂️ 一帖畳の表替え動画をご覧下さい🎶 画面をタップ・クリックしたら 見れます~👀 い草の麻綿になります。
どうぞ参考にされてください✨✨ 今日もこのブログを読んで下さり ありがとうございました🌹 皆様にとって 素敵な一日となりますように 感謝 丸幸 🤦♂️10月13日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 みなさま いかがお過ごしでしょうか。 今日もビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます🙋♂️💁♂️ 今日の御宅は 一般的な和室から 縁なしの半帖畳へ畳替えされました。 (ビフォー写真が撮れず 床がむき出しの状態ですが😅) どうぞご覧ください👀 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 灰桜色というカラーです。 動画でもこちらの 大変身をご覧ください。 👇画面をクリックまたはタップ👇 どうぞ参考にされて下さい💁♂️
では今日も一日 みなさまにとって 素敵な一日となりますように✨ 感謝。丸幸 10月4日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は 一般的な畳から 縁なし畳へ畳替えされた 御宅のご紹介をさせていただきます。 ではビフォーからご覧ください💁♂️ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 お色は黄金色といいます。 表の種類は清流です。 こちらの大変身の流れは 動画でもご覧になれます。 👇👇👇画面をクリック👇👇👇 どうぞ参考にされて下さい🥰
今日もみなさまにとって 素敵な一日となりますように✨ 感謝。丸幸。 10月3日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 いかがお過ごしでしょうか😊 10月に入り 今年も後3か月と気づいて びっくりしました😲はやい! 年々時間が早く感じます⌛ 気温の差もありますので 風邪などひかぬよう お気をつけ下さいね💪 さて今日も和室のご紹介を させていただきます🎶🙋♂️ 目積という表になりますが この目積は肌触りが最高で シルクの上を歩くような 感覚です🥰おススメです。 ではご覧ください✨ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 動画でも大変身を ぜひご覧ください💁♂️ 👇👇👇クリック👇👇👇 どうぞ参考にされて下さい✨
今日もこのサイトにお越し下さり ありがとうございました😊 10月もみなさまにとって 素敵な1か月となりますように🌈🌈🌈 感謝。丸幸。。 9月29日☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は洋風の壁紙にぴったりの 縁なし半帖畳をご紹介させて いただきます🙋♂️ では 👇👇👇ビフォーからどうぞ👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 洋風の御宅にも馴染みますね✨ 動画でもこちらの大変身を 御覧下さい🎶🎶 👇👇👇画面をクリック👇👇👇 畳表のパターンは清流といいます。
ご参考に~🌈 それでは今日も このサイトにお越し下り ありがとうございました。 今日もどうぞ 素敵な一日を~🎶😊 感謝。丸幸。 9月12日☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は朝からハッピーな事が😍 先日納品させて頂いたお客様が 嬉しい口コミを広めていてくれて 改めて感謝の気持ちが湧きました👏 「後悔させない畳替え」と 「次の畳替えもマルコウに」を モットーにしてる丸幸ですので 納品した数日後に このようにポジティブなお言葉を 発信して下さり、感無量です😭 ありがとうございます🐈🥰 では今日も張り切って💪 ビフォーアフター写真を ご紹介させて頂きます✨ 今日ご紹介させて頂くこの御宅は 1階の3部屋をい草に 2階の1部屋を和紙畳に 畳替えされました。 ではご覧ください。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 3部屋続くとこんな感じです👀✨ 👇👇👇2階のお部屋のビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 👇👇👇縁はこんな感じ👇👇👇 暖かいイメージな縁で
ミステリーサークルのような柄です😊 台風で延期になったりと ご迷惑をお掛けしましたが 4日間に渡り施行させて頂きました。 どうぞ参考にされて下さい🙋♂️ 今日もこのサイトにお越し下さり ありがとうございました😊 みなさまにとって 素敵な一日となりますように✨🎶 感謝。丸幸。 9月8日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は天気もよくて 気温も丁度いいですね🌈 今日も*即日配送があるので 【午前中引き取り、午後に納品】 畳を担いで動き回る 畳職人にとっては ありがたい天気です🌴 さて今日も畳のご紹介を させていただきます🙋♂️ 今日ご紹介するのは 縁なし半帖畳の墨染色というカラーです。 👇ではビフォーからご覧下さい👇 さてどんな風に変身するでしょうか✨ 👇👇👇アフター👇👇👇 シックでクールなモダンになりました✨ 違う角度から見ると 👇👇👇こんな感じ!👇👇👇 ぜひ参考にされて下さい🙋♂️
今日もこのサイトへお越し下さり ありがとうございました。 みなさまにとって 素敵な一日となりますように! 感謝。丸幸 9月7日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 台風は無事通り過ぎましたが すでにまた熱帯低気圧が2つも 発生しているようですね🤦♂️ 台風に変身しない事を祈ります👏 ではでは前回の 水玉模様の和室に大変身された 御宅の続きで、今日は別の和室を ご紹介させていただきます🎶 では、早速ご覧ください 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 いかがでしょうか? 赤いトンボ柄の縁です😊 畳表は和紙素材を使用しております。 赤がアクセントになって ビビットな和室になりました👀✨ 👇👇👇アップでもどうぞ👇👇👇 暗いイメージの和室が、大変身🥰
居るだけで気分が上がる⤴⤴⤴ 和室になりますね。 畳を替えてもっと みなさんがハッピーになれたら 丸幸はとてもうれしいです🎶🤗 今日もこのサイトへお越し下さり 本当にありがとうございました🙋♂️ みなさまにとって 素敵な一日となりますように👏 感謝。丸幸。 9月5日 ☁ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 あっという間に夏が終わり 秋の 空気に変わりましたね😁 工房のご近所の農家さんが 毎年、栗ご飯を炊いてくれて お裾分けしてくれるんです😭 それを食べて、 嗚呼、もう秋だなと感じます🍂 では今日もビフォータフタ―写真 ご紹介させていただきます🙋♂️ この御宅の畳は 水玉模様の縁のついた畳で とっても可愛いらしい畳です🥰 こちらの奥様がどうせやるなら 思い切った柄を選びたいとの事で 水玉にされました。 ではご覧ください😊 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 いかがでしょうか? 畳に水玉、 可愛いらしさがでますよね🌹 個別でみると こんな感じになります👀 もう一部屋も
個性的な和室に大変身しましたので 次回にシェアさせて頂きます😊🎶 台風が近づいているそうですね💦 備えは大丈夫ですか? 丸幸もこれから 対策をしたいと思います。 どうぞご無事でありますように⛑ 今日もみなさまにとって 素敵な一日となりますように👍 サイトにお立ち寄り下さり ありがとうございました✨ 感謝。丸幸。 7月29日☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日もいいお天気😎 暑いですね🌴☀ さて今日はい草の畳を新調された 御宅をご紹介します🙋♂️ 👇ではビフォー写真からどうぞ👇 👇👇👇アフター👇👇👇 こちらは麻綿の上級品になります。
とても肌触りがよく 綺麗に焼けていき、長持ちもします。 畳は直接肌でふれ、 家の中の生活で畳は身近な存在です。 ですが、畳のリフォームは 後回しになりがちです😭 そしていざやるぞ~となっても 「見た目わからんから 安ければ安いやつでいいや」と思われる方も いらっしゃいます。 ですが、実は 数千円で全く違いがあるんです✨ 同じブランドでもランクがあり 生産者さんによっても違います。 なにがどう違うかも、丸幸は わかりやすく実物を用いて ご説明しておりますし お客様のご予算にあわせて 現時点でマーケットに出ている い草の中から厳選して仕入れますので 安心してご注文頂いております。 数年に1回の畳替え 後悔のないよう どうぞ 丸幸にお任せください🙋♂️ では今日も素敵な一日でありますように 感謝。丸幸 7月28日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は夏らしい天気ですね🌴🌈🌞 海が傍にあるのに 中々いけていなくて残念です😭 みなさんは夏を満喫されていますか? さて今日は半帖畳へ リフォームされた御宅をご紹介致します。 劇的にチェンジしました💯✨ ご覧ください。 👇ではビフォーからどうぞ👇 👇👇👇アフター👇👇👇 こちらは灰桜色というカラーです✨
スッキリしましたし お部屋が明るくなりましたね🌻 どうぞご参考に~🙋♂️ ただいま丸幸では むなペイキャンペーンを開催中です🎉 この機会に畳替えされませんか? お問い合わせ、 お見積り予約お待ちしております😊😊 今日も素敵な一日を! 感謝。丸幸。 7月15日 ☁ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 7月8日から7月27日まで宗像市民限定で 8月9日から8月25日まで一般販売で 電子商品券むなかたペイに応募できます。 20%のプレミアム率となっていて とってもお得です✨ ↓お申込み方法はこちらをご覧ください↓ ![]()
7月12日 🌦 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 いかがお過ごしでしょうか? 本格的な暑さになってきましたね。 再来週あたりから 夏休みも始まります🌽🥝 さて、今日は 夏休みに里帰りされる ご家族がお休みになる場所に ポータブルの畳を敷きたいとの事で 置き畳を製作しましたので ご紹介したいと思います。 👇👇👇ではご覧ください👇👇👇 通常お部屋の広さ的に6枚しか
置く事ができないのですが 残りのスペースに合わせて 2枚を別に製作しました。 これでご家族が お布団を敷いて寝る事が できるそうです💯 置き畳は お客様がいらっしゃった時に とても便利です。 必要のないときはしまっておいて 片づけられます。 どうぞ参考にされてください。 暑いですが 熱中症にならないよう 水分補給を忘れずに🥒 今日もありがとうございます。 感謝。丸幸。 6月22日 ☔☁ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は一帖畳から半帖畳に 新調された御宅をご紹介させて頂きます。 ではビフォー写真からどうぞ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 違うアングルからどうぞ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 銀白色というカラーです。
銀白は安定の落ち着く色ですね👀 どうぞご参考にされてください✨ 畳替えご検討中の方、 お家時間の長い梅雨の間に 御見積されてみませんか😊 お気軽にお問い合わせください🙋♂️ では今日も素敵な一日を! 感謝。丸幸。 6月21日 ☔ (夏至🌝) みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は天然い草で作られた 縁なし半帖畳をご紹介致します。 「目積」という種類になります。 正直なところ「縁なし畳」は 長年使用していく事を考えて 「和紙畳」でやられる方が多いですが い草の目積は足を踏み入れた時の 肌触りの良さがあり個人的に好きです。 ではご覧ください😄 (新築ですのでアフターのみです✨) 新しく建築中の御宅ですが
和室が少なくなっていく中 畳の空間を作ってくれることが 嬉しいです🥰 どうぞご参考にされてください🌈 梅雨入りしましたね。 雨ばかりでジメジメしてますが、 植物には恵の雨ですね🥝🌽🍆🥒🌻🌴 どうぞみなさま 素敵な一日をお過ごしください😊 感謝。丸幸。 6月17日 🌞 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は1階と2階を 和紙畳へ畳替えされた 御宅をご紹介させて頂きます🙋♂️ では1階のビフォー写真からどうぞ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 2階ビフォー写真もご覧ください 👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 毎日見ている和室なので
わからないと思いますが、 こうやって比較すると 違いに驚きですね👀✨ ご参考にされてください🎶 来週から雨が続きそうですね!☂ 梅雨が終わったら 畳替えしようかなとご検討中の方💡 梅雨明けは お盆の準備でご予約が混雑するため スケジュールがタイトな方は お家時間が長い梅雨の間に 御見積や畳選びされる事を おススメしております🙋♂️ 丸幸には沢山の種類の畳や縁があって 選ばれるのに迷われる方も多いので お急ぎの場合はお早目にお願いします😌 それでは素敵な週末を お過ごしください🎈🎉 感謝。丸幸。 5月25日 🌞 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 みなさま いかがお過ごしでしょうか? 今日は半帖畳のミックスカラーを ご紹介させていただきたいと思います。 それでは早速 ビフォーアフター写真どうぞ~ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 カラーは
灰桜色と白茶色のミックスです。 部屋が明るくなりスッキリ🎶 どうぞ参考にされてください。 今、丸幸では郵便受けに チラシを入れさせて もらっております。 お問い合わせ、お見積り、 お気軽にお電話ください~🙋♂️ 今日も素敵な一日を! 感謝。丸幸。 4月21日 ☔ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は「紋縁」という めずらしい縁の畳を ご紹介させて頂きます。 家紋の入った紋縁は 歴史ある武家屋敷や 仏閣などで使われています。 武家社会では家紋入りの 畳縁が広く用いられていました。 よく畳の縁を縁を踏むと マナーが悪いなどと言われていましたが 家の格式を重んじる武士の世界で 「畳のへりを踏む」ことは、 「相手への侮辱」と 見なされる行為だったので その名残が今でもあるようです。 こちらの御宅のお子様が 歴代武将が大好きで、ご主人が こだわってデザインされて 素敵な和室が出来上がりました。 👇ではご覧ください👇 とても個性的な和室です✨✨
丸幸では皆様のイメージする 和室作りのお手伝いを させていただきます。 畳の種類を始め、襖や障子まで 豊富に取り扱っております💯 ぜひ畳替えは丸幸へ🙋♂️ 今日も皆様にとって 素敵な一日となりますように🌹 感謝。丸幸。 |
アーカイブ
1月 2023
|