畳工房丸幸
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ

畳表替@宗像市青葉台

30/5/2017

 
みなさま、おはようございます。
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房 丸幸です。

最近、丸幸は花粉症に
やられています(涙)
毎朝、工房に来て必ず
工房内と外の周りを
ホウキで掃いて、
​お水をまく作業をするのが
日課ですが、、、
その間、半端ないです。
丸幸も初めて知ったんですが、
あの道路沿いに生えてる
白いフワフワの猫じゃらしみたいな
アレが原因みたいなんです。
子供の頃は平気だったのに
いきなり、出たりするんですよねっ

丸幸は免疫療法ってのに興味があります。
短く言うと、アレルギーを起こす
物質を毎日体内に入れることで、
免疫細胞が花粉を異物として
判断しなくなる、、、と言うやつです。
子供の頃は草木の中で
走り回っていましたから
勝手に免疫がついてたのかなって
勝手に解釈してます。なので、
今度、あの猫じゃらしのような草に
近寄ってみてみようと思います(笑)

長くなりましたが、
先日、宗像市青葉台で
畳の表替えをさせて頂きましたので
写真を載せていただきます。
​
画像
こちらは和紙畳になります。
縁は伝統的な麻の葉柄です。
​よく見るとこんな感じです。
画像
素敵ですよね(LOVE)

こちらの御宅は
畳と畳の間に
ありえないくらいの
隙間がありすぎて、
ホコリがすごく
毎日のお掃除も大変で、
床下が見えるほどでしたので
ある日ムカデが上がって来て
怖かったとおしゃっていました。

こういった場合は
寸法を取り直して
新調されるのがベストですが、
床もまだ古くなく、
今回は表替えのみでしたので
使うのは「職人の技」のみ。
綺麗にピシッとハマりました!
(よく、畳下から出てくるんですが)
隙間埋めるのに
新聞紙とか、使いませんっ

とにかく一枚一枚丁寧に
お客様の納得がいくまで
お仕事させていただきます!
5月も終わりに近づきましたが
今月も沢山のご注文
ありがとうございましたっ

今日も素敵な巡り合わせ
ありがとうございます。

​感謝。丸幸。






コメントはクローズされています。

    アーカイブ

    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017