畳工房丸幸
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ・お見積予約
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ・お見積予約

一帖畳から琉球畳へ@八幡西区岩崎町

30/10/2017

 
10月30日
​おはようございます。
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です。

10月ももう終わりですねぇ。
明日31日はハロウィンです。
日本でも祝う人が増えているようですね。
海外では怖がらせて脅かすという趣旨で
ゾンビなどのホラー系の仮装が基本なのですが
日本ではコスプレ大会のようです笑
でも小さい子たちが仮装していると
キュンキュンします❤️

ところで、今日は
久しぶりに畳のお写真を
ご紹介させていただきます。
一帖ものの畳から半帖ヘリなしの
​琉球畳に変えられたので
一気にガラッと雰囲気が変わりました。
選ばれたゴザもとっても珍しいパターンなので
ぜひご覧ください〜!
でわ、まずビフォーから
​
画像
一般的な和室です。
でも、これがものすごい変化します。
​どうぞ〜
画像
画像
選ばれたのは
セキスイMIGUSAアースカラーコレクション
のグラウンドというお品です。
い草ではなく、
耐久性に優れるポリプロピレン樹脂と
無機材料(吸湿性炭酸カルシウム)でできてます。
素材の配合バランスで天然い草の風合いと吸収性を
再現できると言うわけです。
天然の無機材料をベースとしているので
燃えてもダイオキシンなどの有害物質を発生しない、
環境にも配慮した畳なのです。

ここまで畳は進化しているんですね!
畳ってさか上ると室町時代 
細かく言うともっと前からありますが
人々の生活も時代とともに変わって
行くんですから、畳も進化して当然です。
そうじゃないと、消滅してしまいます!
かといって、
受け継がれるべき伝統は
残していくのも大事。う〜難しいですね。><
でも、それがこのMIGUSA、
日本古来の伝統製法を守り、
一本一本織り機で編み、
「引目」「目積」など伝統的な織り方を
徹底しているんです。

日本古来の伝統製法+テクノロジー
まさに、革命です。
未来にも和室を残していくために
必要な「一つ」だと私は信じています。

話が長くなりましたが、
MIGUSA参考にされてください!
でわ!
HAPPY HALLOWEEN!!!

今日もブログをのぞいてくださり
ありがとうございました!
​感謝。丸幸。


コメントの受け付けは終了しました。

    アーカイブ

    4月 2025
    3月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    2月 2024
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017