4月16日☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 最近、 数年前に丸幸で畳替えされた お店のオーナー様から 別の部屋の畳替えをするから来てほしいと 連絡がありました。 打ち合わせが終わり、 お店を後にしようとしたところ、 「こっちの部屋みてほしい」と 別のお部屋に案内されました。 その和室は以前、 丸幸が畳替えした和室ではなく、 別の畳屋さんが施工された和室でした。 🙍🏻♀️「こっちの部屋は 別の畳屋がやったんよ。見てよこれ。」 改装や新築などではよくある話で、 工事を担当されている建設会社さんが 提携している畳屋さんが派遣されて 入る事が多いんです。 こちらの店舗さんは 一回目の改装工事と 二回目の改装工事を 別の建設会社に頼まれていたので、 案内された和室は、 別の畳屋さんが畳替えされたそうで... 🙍🏻♀️「全然気に入ってないんよ」 隈なく見てみるとなんと隙間だらけ。 縁なし琉球たたみでの”技”の見せ所 美しい四方の角が全然そろっていない💦 🙍🏻♀️「正直、変わらんと思ってたんよ。 どこの職人さんも、できると思っとった。 職人さんでこんなに違うんやんって、 こうなった後にわかって、ホント後悔しとう。 やり直しもしてくれんし😿」 それで、今回、 畳屋は自分で指名したいと思って下さり、 オーナー様から直々ご連絡がありました。 そういう部分って、 わかりづらい部分ではあります。 職人を比べないとわからないし、 お見積りの時点で見分けれないですよね。 数社から、見積りをしてもらい、 全く同じ内容だと、 一番安いところでよくない?って なる方が正直多いと思うんです😅 でも、職人も人間ですので 上手い、下手、色々います🥲 値段だけできめてしまうと、 20年近く後悔することになります。 隙間だらけで、埃もたまって、 虫も大変、お掃除も大変💦 お見積りの際に 説明し方、話し方、振る舞いなどで 感じとってみてください。 畳の事どれくらい知識があるのかとか 質問攻めしてみてください😊 では、職人選び、 失敗するとこうなりますよっていう 例を何点かあげていきます! 👇👇👇👇👇👇 注意(丸幸が作った畳ではありません) 適当な仕事をしている方をみると
職人としてのプライドはないのかと 悲しくなります🥲 みなさま ぜひ後悔のない職人選びを! 今日もありがとうございます😊 感謝。丸幸。 コメントの受け付けは終了しました。
|
アーカイブ
4月 2025
|